【灘区のお祭り】にしごう盆踊り2024で夏を満喫!子連れにやさしい昔ながらの夏祭り体験♪

当サイトは広告を利用しています

夏の暑さもようやく和らぎ始めた8月の夕暮れ時。

心地よい風が吹き始める夕方、今回はにしごう盆踊り2024に行ってきました!

阪神大石駅から徒歩3分という好立地で開催されていて、4歳の娘と二人で徒歩で向かいました。

なだまま

西郷小学校のグランドで行われる地域の夏祭り、どんな雰囲気なんやろ~と楽しみにしながら出かけてきましたよ。

にしごう盆踊り2024のポイント

  • 小学校グランドを使った広々とした会場でベビーカーでも移動しやすい
  • 昔ながらの子供向け屋台が充実していて、子どもが大喜び
  • 大きなやぐら、夜のライトアップで地元の夏祭り感満載
  • 駐車場、駐輪場がないので公共交通機関か徒歩での来場が必要

※料金やメニューなど掲載情報は筆者の訪問時点のものです。

目次

夏の風物詩!にしごう盆踊り2024は広々会場で子連れにやさしい雰囲気

阪神大石駅から徒歩3分という絶好のロケーション。

駅からは明るい時間でもはっきり見える大きな立て看板が目印になっていました。

なだまま

駅から会場までは平坦な道でベビーカーでも安心して通れるルート

西郷小学校のグランドは想像以上に広々としていて、「これは子供を連れてきて正解やった!」と思わず声に出してしまいました。

娘も「うわー、広いねー!」と目をキラキラさせていましたよ。

会場内はまだ日が高い17時前に到着したこともあり、それほど混雑していませんでした。

子どもたちが元気に走り回れるスペースも十分あって、ベビーカーで来られているファミリーも多かったです。

お手洗いが心配でしたが、小学校内のトイレを利用できるようになっていて、「トイレ~!」と突然言い出す娘にもすぐに対応できて助かりました。

なだまま

入ったことのない小学校に入れるのも貴重な面白い機会でした!

また、会場内には複数のゴミ箱も設置されていて、屋台で食べ歩きした後のゴミ処理も困りませんでした。

「ママ、あれなに?」と娘が指さす先には、広場の中央に設置された立派なやぐら。

まだ明るい時間でしたが、これが日が落ちるとどんな風に変わるのか楽しみになりました。

にしごう盆踊りのプログラムはこちら!

★写真/やぐらと和太鼓の様子★

にしごう盆踊り2024のメインイベントは、なんといっても盆踊り!

夕方からやぐらを囲んで始まる盆踊りは、地元の方々による伝統的な踊りが披露されます。

時間プログラム内容
17:00開場・屋台オープン
18:00頃~和太鼓演奏開始
18:30頃~盆踊り開始(地元婦人会中心)
20:00頃~やぐらライトアップ
21:00閉場

特に目を引いたのは、地元の婦人会の方々による本格的な盆踊り。

浴衣や法被を着た方々が和太鼓のリズムに合わせて踊る姿は、まさに日本の夏そのもの!

娘は「わぁ、おもしろそう!」と釘付けになっていました。実は参加自由なので、興味のある方は飛び入り参加もOKなんですよ。

なだまま

地元の子供たちは浴衣や甚平できている子も多かったので、娘も着せてあげればよかったな♪

にしごう盆踊りの縁日&屋台グルメに親子で大興奮!

会場を彩る屋台は、まさに「昔ながらのザ・屋台!」という感じで、子どもの頃を思い出す懐かしさがありました。

特に子供向けのゲーム屋台が多く、スーパーボールすくい、くじびき、サメつり、袋釣り福袋など、娘が迷いに迷うほどでした。

なだまま

ゲームは2つまで、グルメは3つまでと決めて楽しみました!

「ママ~、これやりたい!」と娘が選んだのはスーパーボールすくい。

紙の網ですくうのは難しそうでしたが、優しいお兄さんが少し手伝ってくれて、結局5個もゲットできました。娘の顔が満面の笑みで私まで嬉しくなりましたよ。

食べ物の屋台も充実していて、からあげ、フランクフルト、チーズホットク、りんご飴・フルーツ飴、綿あめ、フライドポテトなど♪

なだまま

「今日は特別やから好きなもの選んでええよ」と言うと、娘は迷わず綿あめを指差しました。

ピンクの綿あめを頬張る娘の顔に砂糖がついて、「あ~もう、顔中べたべたになるなぁ」と言いながらも、その幸せそうな表情を見ると、連れてきて本当に良かったと思いました。

ほとんどの屋台は現金支払いのみだったので、事前に小銭を用意しておいて正解でした。

最近はキャッシュレス対応の屋台も増えてきていますが、こういう地域のお祭りはやっぱり現金ですね。

夕暮れが深まるにつれて、会場の雰囲気も変わっていきました。日が落ちて暗くなりはじめると、やぐらがライトアップされ、とても幻想的な雰囲気に。

娘が好きな子供向けの音楽が流れたりして喜んで歌っていました♪

にしごう盆踊り2024 まとめ

にしごう盆踊りは、アクセスの良さ、会場の広さ、子供向けの屋台の充実度、そして何よりにぎやかな盆踊りとライトアップで大満足の夏祭りでした。

なだまま

娘も「また来年も来たい!」と言うほど楽しんでくれて、うれしい限りです。

次回は旦那さんと息子も一緒に来て、家族みんなで楽しみたいなと思います。夏の風物詩として、これからも大切にしていきたいイベントになりました。

近くのおすすめグルメ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次