秋の心地よい晴れた日、神戸市灘区の琵琶町公園で開催された「琵琶町秋祭り2024」に行ってきました!
実は今回、ママ友から「屋台がとっても安くてお得」と教えてもらって初めて訪れることに。
元々は10月19日(土)の予定が雨で順延になり、翌日の日曜日に開催されたんです。

4歳の娘を連れて、お昼過ぎの13時に到着してみたら、想像以上に地元の人でにぎわっていました。
琵琶町公園秋祭り2024のポイント
- 屋台やゲームが全て100円~とコスパ抜群!
- 子ども向けのお菓子無料配布タイムあり
- 青空市の野菜・果物が超破格(シャインマスカット300円!)
- 人気の果物はすぐに売り切れ(14時には完売)
- ベビーカーだと混雑時には少し移動が大変
※料金やメニューなど掲載情報は筆者の訪問時点のものです。
六甲道から徒歩圏内!琵琶町秋祭りは親子連れにやさしい雰囲気
アクセスはJR六甲道駅か阪神新在家駅から徒歩で行けるロケーション。
駐車場・駐輪場はないので徒歩での来場がおすすめ。
イベント詳細
開催日:2024年9月20日(日)13:00~18:30
開催地:琵琶町公園(JR六甲道から徒歩5分または阪神新在家から徒歩8分)
住所:神戸市灘区琵琶町1丁目3
駐車場:なし
駐輪場:なし
六甲道南公園は東にグランド、西に遊具がある公園です。そんなに広くはない規模。
トイレ:公園内になし。西に徒歩2分の関西スーパーまでいくのがおすすめ
おむつ替え:関西スーパーまでいくのがおすすめ
授乳室:なし
ベビーカー:混雑していると進みにくい。砂のグランド。


公園に到着してびっくり!思っていたより多くの人が来場していて、ベビーカーでの移動がちょっともたつくほど。



でもひらけたグラウンドを使って屋台がうまく配置されていたおかげで、全体的には回りやすい感じでした。
「ママ、あれなに?」と娘が指さした方向には、お祭りらしいやぐらが。
秋の陽気の中、家族連れやお年寄り、若いカップルなど幅広い年齢層の人たちでにぎわっていました。


屋台を利用するときは、まず受付で現金を金券に交換するスタイル。
100円から楽しめるゲームや屋台がたくさんあるので、小さな子ども連れには財布に優しいお祭りです。



小学生もお小遣いで遊べるからたくさん来ていたよ!
琵琶町秋祭り2024のステージプログラムはコチラ!
祭りの中心では、こんなステージイベントが開催されていました。
地元の中学生の演奏から大人のフラダンス、小さい子のお遊戯まで老若男女が楽しめるプログラムになっていましたよ。
時間 | プログラム |
---|---|
13:00 | オープニングセレモニー |
13:30 | 烏帽子中学校吹奏楽演奏 |
14:00 | 神戸大学アメリカンチアー |
14:40 | ハワイアンフラダンス |
15:10 | 保育園児のお遊戯 |
16:10 | 和太鼓「鬼塚太鼓」 |
17:00 | 大抽選会 |
17:30 | ビンゴゲーム |
18:30 | 閉会 |


「ママ、あのおばちゃんたち、きれいな踊りしてるなぁ〜」と娘。
婦人会の皆さんのフラダンスに見入っていました。私も子どもの頃から見ていた地域のお祭りを思い出して、懐かしい気持ちに。
100円台の屋台ゲームと激安青空市に大興奮!
この祭りの最大の魅力は、なんといっても破格の価格設定!
ホントにこの値段で大丈夫なん?っていうくらいリーズナブルでした。


子どもが喜ぶゲーム屋台がたくさん!
六甲道近辺の祭りではおなじみのダイハツのストラックアウトやアンパンマンの風船輪投げなど、どれも100円からチャレンジできます。




「あっ!あれやりたい!」と娘が興味津々だったのは、ダイハツのスマートボール。ピンを引っ張ってボールを発射するパチンコ方式のゲームで、なんと100円!
娘も挑戦してみると、狙ったわけじゃないけど見事ホールインして、お菓子をゲットしてました。



思わず「すごい!上手やな〜」と褒めまくりました。


グルメ屋台も充実していて、中でも娘が飛びつくのはやっぱりフランクフルト(150円)他の祭りに比べて安い!



大きなサイズで、娘はいつも大喜びで一本まるまる食べきります。


他にも唐揚げ、無添加お弁当、バターチキンカレーとチーズナンなど、バラエティ豊かな食べ物が並んでいました。




大人向けには缶ビールやチューハイも激安で売られていて、「これはお得すぎる!」とパパも大満足の様子。





私はこの日昼食後だったので、あまり食べませんでしたが、次回はぜひ焼きトウモロコシにチャレンジしたいなと思いました。
そして、このお祭りの目玉と言われていた青空市!


地元野菜や果物が驚きの価格で販売されていましたが、人気すぎて早々に売り切れる状態。


特にシャインマスカットが1パック300円、パイナップルが1つ150円という破格値で、もう14時には売り切れていました。「来年は早く来て狙おう!」と心に誓いました。





一番の思い出は、子ども向けの無料お菓子配布タイム!
年齢の小さい順に時間を分けて配ってくれたので、数量限定のお菓子もしっかりもらえました。
最後の中学生の順番になると数量があと少しになり、無料のお菓子をめぐってステージで中学生がじゃんけんして盛り上がってましたよ。


祭りの終盤の抽選会とビンゴゲームは、子供の都合で参加しませんでしたが、景品はボックスティッシュから飲料、缶ビールまで大人が嬉しい内容でした。


琵琶町秋祭り2024 まとめ
琵琶町秋祭りは予想以上に地域密着型の温かいお祭りでした!



屋台の値段が本当にリーズナブルで、小さい子連れには財布に優しい。お小遣いで楽しめる!
青空市の果物や野菜も超お得だったので、来年はもっと早い時間から狙ってシャインマスカットをゲットしたいです。
明るい雰囲気で子どもも大喜び、家族みんなで楽しめるお祭りでした。神戸市灘区の秋の風物詩、また来年も絶対行きたいですね!
近くのおすすめグルメ






コメント