晴れてあったかい春の日、2025年4月5日(土)なだ桜まつりに行ってきました!

4歳の娘と0歳の息子を連れて、ママ友ファミリーと一緒に参加してきたよ。
都賀川公園の桜の下で開催される毎年恒例のお祭りで、無料のアクティビティや格安の屋台もあって、子連れにはめっちゃ優しい内容でした!
なだ桜まつり2025のポイントまとめ
- 子供向けスーポールすくいが無料!行列並んででもやりたい!
- ステージイベントが盛りだくさんで、特に神戸大学チアダンスは娘が大喜び
- 地域密着で温かい雰囲気、親子連れウェルカムな感じがすごく良かった
- お昼時には人気の食べ物屋台がほぼ売り切れ…お弁当持参がおすすめ
- トイレは公園内にあるけど、あまりきれいじゃなかった…区民ホールに行くべし
※料金やメニューなど掲載情報は筆者の訪問時点のものです。
アクセス抜群!都賀川公園の桜まつりは子連れにやさしい雰囲気


イベント詳細
開催日:2025年4月5日(土)11:00~14:00
開催地:都賀川公園(JR摩耶または阪神大石から徒歩10分)
住所:神戸市灘区大内通1丁目1
駐車場:なし
駐輪場:すぐ近くの区民ホールに狭いけどアリ。川沿いに停める人も。
トイレ:公園内の東にあり。すぐ近くの区民ホールにもあり。
おむつ替え:すぐ近くの区民ホールにあり。
授乳室:なし
ベビーカー:やや段差はあるものの避けて通れる道あり。大混雑していなければそれなりに移動可能。



私たちは都賀川沿いを歩いていったんやけど、桜も満開でめっちゃ気持ちよかったわ〜。
「ママ〜、お祭りまだ?」って娘は大はしゃぎで先に走っていくので、ベビーカーの息子と必死で追いかけました(笑)
駐輪場は区民ホールにあるけど、狭いのですぐ満車に。
でも川沿いの遊歩道に自転車やベビーカーを停めている人が多かったです。グレーゾーンだけど停める場所には困らなさそう!
まつり会場はそこまで広くないけど、屋台とステージがコンパクトにまとまってて、子供連れには歩き回る距離も少なくて助かりました。
ベビーカーも結構多くて、混雑してたけど「すみませ〜ん」って言いながら通れる雰囲気やったよ。



私も抱っこ紐で行くか迷ったけどベビーカーで参戦!全然いけた!


「ねぇ、あれ何〜?」「わぁ、風船もらえるん?」と娘は大興奮。
地域のおじいちゃんおばあちゃんも多くて、「かわいいね〜」って話しかけてくれたり、学生さんも多くて活気があって良い雰囲気でした。
トイレは公園内にあるけど、正直あんまりキレイじゃなかったかな…。
でもすぐ近くの区民ホールには休憩スペースとおむつ交換台があるので、赤ちゃん連れの方は区民ホールを利用するのがおすすめです!



うちも0歳の息子のおむつ替え&娘のトイレ!に区民ホールへ直行しました。
なだ桜まつりのステージプログラムはコチラ!




時間 | 出演者(内容) |
---|---|
10:00 | 鬼塚太鼓と教室生(和太鼓) |
10:25 | 開会式 |
10:45 | 沢の鶴酒造り唄研究会(酒造り歌) |
11:05 | ミュージックボックス(子供ダンス) |
11:30 | hoalele(ウクレレ) |
11:45 | 神戸大学RAVENS CHEER(チアダンス) |
12:00 | カオルイケアオ(フラダンス) |
12:20 | YOPPY’S BRASS BAND(ブラスバンド) |
12:50 | へなちょこ三線同好会(三線) |
13:10 | AMI★Sダンススクール(子供ダンス) |
13:30 | 灘区連合婦人会(民踊) |
13:55 | 閉会式 |


ステージ広場はそんなに広くないけど、みんな集まってて大混雑!
特に神戸大学のチアダンスは大人気で、娘も「アイドルみたい!」って大興奮♪
鮮やかなドレスのフラダンスやブラスバンドなど普段みることのないショーを子供に見せれて良かったです!
なだ桜まつりのゲームコーナー&フォトスポットに子供大喜び!



なだ桜まつりの屋台は飲食系・子供のゲーム系・物販の3種類があって、特に子供向けコーナーは格安なのが嬉しかったです!
こども無料で大喜び!スーパーボールすくい


なんと子供は無料、大人は100円(一日1回のみ)でスーパーボールすくいができました!
当然大人気で10〜15分くらい並びました。


「早く早く〜」って娘は待ちきれずに、前の子がすくってるのをじーっと見てました(笑)
小さいスーパーボールが多くて子供でもとりやすかったけど、娘は欲張ってデカボールを狙ってしまい、すぐにポイが破れてしまいました。



「無料やから仕方ないか」と思ってたら、店員さんがやさしくてもう1個ポイをくれたんです!めっちゃ嬉しい!
最終的に1個も取れへんかったけど、参加賞でスーパーボール1個もらえたので娘も満足そうでした♪
射的チャレンジ!ダイハツ


なだ桜祭りの子供向け屋台で一番人気だったのが射的。



200円で6発撃てるんですが、これもめっちゃ行列でした。
娘は4歳なので「できるかな?」って心配してたけど、ダイハツのお兄さんが優しくフォローしてくれて、まぐれで1つ当てることができました!
当てられなくてもお菓子セットがもらえるっていう太っ腹なシステム。
6発全部当てるとダイハツのミニカーをゲットできるみたいですよ!
「もう一回やりたい!」ってなったけど、行列長すぎたのでまたの機会に…。
無料の風船配布も大人気!


受付でもらえる無料の風船も子供には大人気!好きな色を選べて、娘はピンクをゲット。単純なことで子供ってめっちゃ喜ぶなぁと思いました。
残念ながら帰り道、木の枝に触れて風船が割れてしまいましたが…(泣)
マスコットキャラクター、消防車との記念撮影


会場には「せいびちゃん」や消防車、消防マスコットキャラ、選挙推進のイメージキャラクター「選挙のめいすいくん」もいて、記念撮影ができました!


行列もなくてすぐ撮れたので、息子とせいびちゃんの2ショットをパシャリ。



息子は「なにこれ〜?」って顔してたけど、いい記念になりました。


他にもミニカーのガチャガチャや輪投げもありました!


ちょっとしたフリマも!
なだ桜まつりの屋台グルメ一覧!売り切れ続出で注意!
なだ桜祭りの飲食屋台はこちら。
- フランクフルト
- お好み焼き
- うどん
- 赤飯
- たこせん
- 一銭焼き
- 摩耶山カレー
- お茶


12時頃にフランクフルト(220円)を購入!
焼きたてアツアツで、「わ〜デカい!」と娘も大喜び。



結局「ママの分も食べたい!」と言われて半分以上食べられました(笑)


たこせん(100円)も買ってみました。
タコせんべいにソース、マヨ、あおのり、天かすが乗ったお祭り特有のおやつで、パリパリでおいしかった〜。



これも娘と半分こするつもりが、気づいたら全部食べられてました…。


祭り会場の公園内にはベンチはありませんが、段差や階段に座って食べる人や、レジャーシートを広げてピクニックお花見できるスペースもたっぷりあるのでゆっくり食べれました!
区民ホール内にはイスとテーブルがあってそこでも休憩可能です。


他にも「一銭焼き」っていう粉もん(箸巻きの箸に巻かないバージョンみたいなやつ)や、うどん、お好み焼き、カレーもあったんですが、残念ながら12時半には食べ物系がほぼ全部売り切れ!



お昼を屋台でと思ってたので、足りなくて近くのコンビニに行くことに…。
反省点としては、レジャーシートを広げてピクニックもできるので、次回はおにぎりやお弁当を持参して、屋台はおまけ程度に楽しむのがいいなと思いました!
なだ桜まつり2025/4/5 まとめ
なだ桜まつりは地域密着型のアットホームなお祭りで、特に子連れファミリーには最高の内容でした!
無料や格安のアクティビティが多くて、子供はずっと笑顔だったし、私も大満足。
来年は絶対にお弁当持参で、ゆっくりピクニック気分も味わいたいと思います。子連れお出かけにとってもおすすめのイベントでした!



毎年4月最初の土曜日に開催されることが多いよ!
その他の春のおまつり




この場所で開催される他のイベントはこちら


コメント