少し肌寒い晴れの日、今回は灘浜緑地の菜の花祭り2025に行ってきました!
ビンゴゲームが人気と聞いて、4歳の娘とママ友家族と一緒に早朝から参加してきましたよ。

菜の花と早咲きの河津さくらが一度に楽しめるのも魅力♪
菜の花まつり2025のポイント
- 地元感満載の温かみのあるお祭り
- 屋台の値段がリーズナブル(100円~)
- 菜の花と河津さくらが同時に楽しめる絶景スポット
- ビンゴの当選者が少なすぎ(全13人)
- トイレが和式のみで清潔感に欠ける
※料金やメニューなど掲載情報は筆者の訪問時点のものです。
阪神大石駅から徒歩15分!広々とした灘浜緑地は菜の花と早咲きの河津さくらの名所!


灘浜緑地へは阪神大石駅から徒歩15分ほど。
イベント詳細
開催日:2025年3月15日(土)9:45~12:30
開催地:灘浜緑地(阪神大石から徒歩15分)
住所:神戸市灘区灘浜東町11
駐車場:なし
駐輪場:明記はないが、停めれるスペースあり
トイレ:公園内の北にあり(綺麗ではない&和式オンリー)
→すぐ隣の灘浜サイエンスクエアに無料入場しトイレ利用するのがおすすめ
おむつ替え:なし
授乳室:なし
ベビーカー:広いためスイスイ通れる。段差ほぼ無し。
この日はベビーカーで出発しました。
広々としたグランドに到着すると、周りを取り囲むように屋台が配置されていて、菜の花の花壇と早咲きの河津さくらが出迎えてくれました。


「うわぁ、きれい〜!」と娘も大喜び。
9時25分に会場に着いたのですが、すでに評判のビンゴカード配布の列に30人ほどが並んでいました。


「もうカードなくなってるんちゃう?」と心配になりましたが、スタッフさんに「まだまだありますよ〜」と教えてもらい、無事にゲット!



10時過ぎには配布終了していたので、早めに来て正解でした。
会場内はベビーカーでもスイスイ移動できる広さがあり、芝生広場やベンチもたくさんあるので休憩場所に困りません。
ただ、トイレは公衆トイレで和式のみ、しかも少し清潔感に欠けるのが難点…。
小さな子連れの方は、すぐ横の灘浜サイエンスクエアに無料入場してトイレを借りるのがおすすめです。
運営は地域の元気なおっちゃんおばちゃん達で、歴史あるお祭りの雰囲気がほっこりします。
菜の花祭りのステージプログラムはコチラ!午前中のみの小さなお祭り


時間 | 内容 |
---|---|
9:45 | 開会宣言 オープニング演奏(ときめき倶楽部鬼太鼓) |
9:50 | 太鼓の演奏(ときめき倶楽部鬼太鼓) |
10:00 | 主催者・来賓あいさつ |
10:10 | 鏡開き |
10:15 | 灘の酒造り祝い唄、西郷音頭他(西郷踊ろう会) |
10:45 | 民謠(睦実会) |
10:55 | 園児合唱(灘すずかけ幼稚園) |
11:10 | ブラスバンド演奏(烏帽子中学校) |
11:50 | ビンゴ大会 |
12:30 | 終了のあいさつ |
灘浜緑地の近隣の応援企業もイベントを開催しています。


ステージは小さな感じでした。地元のおっちゃんおばちゃん向けにパイプ椅子を配置。


子供が大興奮!無料&格安の屋台とゲームを楽しみました!
お祭りといえば屋台グルメ!菜の花祭りの屋台は値段がリーズナブルなのが嬉しいポイントでした。


まず娘が挑戦したのはダイハツ協賛のストラックアウト(100円)。
お手玉を投げるスタイルなので、4歳の娘でも楽しめました。



年齢によって投げる位置を調整してくれるから、1歳の子もチャレンジしてたよ。
9マス全部倒せるとダイハツのミニカーがもらえるんですが、残念ながら私たちは全部倒せず…でも、ハズレでもお菓子セットがもらえるから娘は大満足でした!


続いては無料で人気だった「こども免許書作り」のブース。
ダイハツの看板または菜の花花壇を背景に子どもの写真を撮り、その場で運転免許証風のカードを作ってくれるサービス。
「免許証持ってるで〜」と娘は大喜びでした。


お腹がすいてきたところで、屋台グルメをいただきました。まずは娘の大好物(私も大好き)のフランクフルト(220円)を購入。
「おっきいウインナーや!」と娘。


続いて寒さが残る日だったので、菜の花入り粕汁(200円)に挑戦。


豚肉やお野菜たっぷりの粕汁に菜の花をトッピング。七味もおいてありました。


これが本当においしい!おばあちゃんの炊き出しって感じでほっこり温まりました。4歳の娘も粕汁が好きなので、ゴクゴク飲んでいました。


デザートには、わたがし(100円)を購入。最近のお祭りだと300円くらいすることもあるので、この価格はかなりお得!娘も嬉しそうにほおばっていました。


他にも買わなかったけど、こんなにお手頃価格の屋台ばかりでした。
- お茶やジュース(120円)
- 焼きそば(300円)オムそば(500円)
- うどん(200円)
- ポップコーン(100円)
- きき酒(各種1杯300円)


目玉のビンゴ大会は期待外れ?でも菜の花と河津さくら満開で満足♪


菜の花祭りの目玉イベント、ビンゴ大会が11時50分からスタート!



早朝から楽しみにしていただけあって、わくわくしながら参加しました。
景品一覧
- 「灘浜ガーデンバーデンお風呂回数券(10枚つづり)」
- 「山信うなぎかば焼き1本」
- 「コーナン商品券2000円分」
- 「サンナッツ食品のミックスナッツ缶1缶」
- 「森永乳業ジュース5本セット」
- 「沢の鶴奈良漬け」
全6種類。めっちゃ豪華というわけではないですが、日常使いしやすい景品でした。


しかし!残念だったのが当選者数…



なんと全部で13人しか当たらないという厳しさ。
もちろん私たちも外れました。「ママ、当たらへんかった…」と娘も少しがっかり。
ビンゴが人気と聞いて期待して早めに行ったわりには、あっけなく終わってしまったので、次回はそこまで早起きしなくてもいいかもしれません。


でも、菜の花と河津さくらの景色がとても美しく、子どもたちが走り回れる広々とした緑地の雰囲気は最高でした!



お散歩、お花見ついでにお祭りを楽しむって感じかな♪
灘区の春のお祭り【菜の花まつり2025】まとめ
全体的には地元感満載の温かいお祭りで、屋台の値段もリーズナブルだし、子連れでのんびり過ごすには最高の場所でした。
ビンゴの当選確率は低かったけど、菜の花と河津さくらが同時に楽しめる景色や、地元のおっちゃんおばちゃんの温かさに触れられて子供たちは楽しめたみたい!



ちょうど河津さくらの満開時期に開催されるから、来年もお花見ついでに行きたいと思います。
次回はレジャーシートを持参して、もっとゆっくり過ごすのもいいかも♪
その他の春のおまつり




この近くで開催される他のイベントはこちら


コメント